ホーム > タグ > ランチ
ランチ
ちくほ牛を使った料理や地元野菜が食べられる「筑穂庁舎コミュニティカフェ」
ついに今年4月に「筑穂庁舎コミュニティカフェ」ができました!ちくほ牛を使ったメニューがあったり、地元の食材を活用したカフェが飯塚市筑穂庁舎内(建物に入って左)に。
筑穂庁舎コミュニティカフェのWebサイトはこちら。
http://sunguuun.net/
先日、新メニューの試食会にも参加させていただきました。そしてカメラマンとして写真もきちんと記録。今後のコンテンツ強化に役立てます!
どのメニューが採用されるかはお楽しみ!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
らーめん翔山(福岡県飯塚市若菜)
- 2013-10-20 (日)
- ごはん
先日、久しぶりに合う友だちと筑豊界隈のバス釣りに行ってきました。朝4時半起床で直方の池に行き、その後遠賀川に行き、その後飯塚に戻って釣具屋に行き、家の近くの久保白ダムへ行き、とりばみ池へ。釣果は僕が0匹、友だちが小さいの3匹くらいでした。その合間にランチで飯塚市若菜のらーめん翔山へ。(いつの間にか片島へ移転してました。)
このお店のベーシックなのは醤油とんこつのラーメンで、頼んだのは醤油とんこつラーメン(580円)にホルモン丼の小(280円)を付けたホルモン丼セット。割りとあっさりでぼちぼち美味しかったです。ホルモン丼のホルモンは割と柔らかく、オートレース場のホルモン丼を思い出しました。次はつけ麺を食べてみたいかなぁと思います。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
由布院でろくろを回してきました
友だちの奥さんがろくろを回してみたい!ってことで、行って来ました大分県は由布院町。
朝はやくに出発して高速を使っていってきました。
鳥栖ICで乗ろうと思ったら、鳥栖筑紫野道路が自己で全面通行止になっていて国道3号線がやや渋滞。
しまった!筑紫野ICで乗っとけばよかったと思いつつ、でも大したことなかったので、鳥栖からは何事も無く由布院まで行けました。途中山田SAで朝食のラーメンを食べに立ち寄り、その後はスムーズに到着。
陶芸体験に行ったのは「ゆふいん蛟龍窯」というところでした。
http://www.yufuin.gr.jp/enjoy_yufuin/make/#koryugama
つくる器の種類を決めて、説明もほどほどにサクサクッと回していきます。
自分は前に一度体験したことがあったので、(先生に補助してもらいましたが)割りとスイスイとできました。
友だちは初めてということでしたが、わーわーきゃーきゃーいいつつも、難なくスイスイと作れました。
それで、完成したのが下のお茶碗。またひとつ自分の作品が増えました。ワーイ!
先生からイイですね~と褒められました。お世辞ということは分かっていても、褒められるというのはいくつになっても良いなぁ。褒められると伸びる君なので頑張れます(笑)
Webにしても、陶芸にしても、自分で納得のいくものをつくるっていうのが心を満たしてくれ、愛着もひとしおだなぁと感じました。自分だけの食卓フルセットとか作りたくなってきた(燃)
下のは友だちの焼酎用湯のみ。焼く前だとビールジョッキみたいです(笑)
みんなの分を並べて撮影。
その後、陶芸の先生に教えてもらった茄子屋さんという鳥天屋さんを目指し、トリックアート美術館のすぐ横の駐車場に車を停めて行って来ました。行く途中も町中にいろいろな紅葉が見られてステキでした。もうすっかり秋から冬になろうとしてます。
人通りの多い道から一本奥まったところにあるお店でした。
これがその鳥天(1,200円、小鉢2品とお味噌汁とお漬物が付いて、ごはんおかわり自由)
美味しかったです。自分だけおかわりしたのでもうお腹いっぱい。ごちそうさまでした。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ちくほ牛ファンクラブ開設イベント「うし小屋2012」
- 2012-11-09 (金)
- ごはん | ちくほ牛ファンクラブ | レジャー
ちくほ牛ファンクラブでは12月9日(日)に飯塚市山口のサンビレッジ茜で牡蠣小屋ならぬ牛小屋というイベントを開催します!ごはんは食べ放題、飲み物は持ち込み可能。サイドメニューはなんとオール100円というイベントです。
「おおなわとび」や「カウボーイ投げなわ」といったチャレンジゲームも開催予定です。
チャレンジに成功したら、ちくほ牛に関連する賞品をプレゼントさせていただきます。
ちくほ牛ファンクラブ 公式facebookページはこちら
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
宮ノ上げんき(福岡県飯塚市長尾)
- 2012-11-03 (土)
- ごはん
最近ちくほ牛ファンクラブの打ち合わせのためによく通っている宮ノ上げんきさん。
今日は筑穂牛ハヤシライスを食べてきました。
家から5分で行けるので、もうすっかり常連になりました。お客さんの年齢層が幅広いです。ご近所の方が話をしにやってくるようなアットホームなカフェです。ちくほ牛Tシャツや三郡山サイダーなど旧筑穂町に関連するものをつくってらっしゃいます。「愛と浪漫の三郡食堂」という名前でお祭りにも出店したりされてます。カフェの他にもTシャツやユニフォームの制作もしていらっしゃいます。今度の「うし小屋2012」のイベント用にファンクラブメンバーのウェアとして「ちくほ牛ジャンパー」を注文しているので、出来上がりが楽しみです!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > ランチ
- Search
- Feeds
- Meta